感染症対策について

 

当センターの感染症予防対策について

【センターの基本方針】

センターには現在、北陸・関西・中国・九州全域からの学生が在籍し、下記のような実情です。

①センターの学生のほとんどが乳幼児期の子どもと接触する現場で働いている。

②モンテッソーリ教育の形態上、実習現場やセンターにて、一つの教具を大人数で共有する機会が多い。

③学習や実習のために県外への移動を伴うことがあり、公共交通機関や宿泊施設を使う機会が避けられない。

様々な感染症が流行しやすい近年の状況下で本人の感染はもちろん憂慮すべきことですが、センターとしては、学生が自ら気付かないうちに媒介者となり、保育現場で子どもたちとそのご家族に感染を広めることがあってはならないと考えています。

当センターの基本的な考え方は「うつらない・うつさない」ことであり、そのためには一人一人が自己防衛と他者を守ることは同じことと捉えて、責任ある社会参加をすることを重要視しています。

【センターで授業を実施する場合】

学習の実施に際しまして、センターでは徹底した感染予防対策を下記実施致します。

1)対面授業時は、学生または参加者・スタッフ・職員は、必要に応じてマスクを着用します。

2)参加者全員に検温を奨励し、体調の変化が自覚された場合は申告に基づいて確認を行います。自分の基礎体温を把握し、発熱がある場合は改善がみられるまで自宅もしくは宿泊所で待機して下さるよう要請します。

3)館内の全員が教室・事務室・トイレへの入退室の際は、必ず手指の消毒を行います。座学は窓や扉を開放して徹底的に換気に努めます。

4)授業はなるべく1時間程度で区切り、室内の空気を入れ替えるよう努めます。 

5)使用する教具はすべて、毎日使用前後にアルコールを用いて除菌します。

6)事務局は午前と午後にトイレ・ドアノブ・流し台・手すり等の消毒を行います。

【実習へ出る場合】

これまでの実習の際には、感染の可能性がないと判断できた学生には、1週間分のマスクと消毒・殺菌スプレーの持参を指示した上で実習させています。また実習園と連絡を取り、実習先でインフルエンザ他感染症の発症報告があった場合は、まず実習園の指示に従うことや、その後センターと実習園の間で実習の継続や変更について協議することを確認しています。